洗濯機クリーニング

洗濯機からイヤな臭いがしていたり、せっかく洗濯した衣類などに、汚れがついていたりすることってありますよね。

これは洗濯層の内側にカビや雑菌が繁殖していたり、洗濯カスがこびりついていたりすることが原因です。

市販の洗濯機用の洗浄剤で時々洗っているのに・・・と思っている方も多いのではないでしょうか。


市販の洗浄剤だけでは、洗濯機の内部や、洗濯層の底にある円盤の裏側に付いた洗濯カスまでは落としきれていないのです。

じゃあ、どうすれば良いの?・・・と思いますよね。

そんな時、洗濯機専門のクリーニング業者さんがあります。

洗濯機を分解できるところまで分解し、高圧洗浄器などで徹底的に掃除して殺菌します。

驚くほどの汚れがとれて、イヤな臭いも消え、洗濯機の洗浄力もアップしますよ。


事前に準備しておくことは、サービスカーの駐車スペースの確保くらいで、特にやっておくべきことはありません。

でも、洗濯機を分解してしまって、その後調子が悪くなることはないの?と不安に思う方も多いです。


たいてい、何ヶ月間か保障がついています。


クリーニングが原因で不具合が生じた場合、業者さんが無償で修理してくれるようになっています。

クリーニングにかかる時間は、洗濯機の機種や分解の難度、汚れ具合などによって違ってきますが、約3時間前後です。

気になる費用は、業者さんによって多少違いますが、1台につき約1万5千円程度です。

2世帯住宅や、お隣さんなど、2台以上一緒にクリーニングすると、2台目から割引システムがあるところもあるそうですよ。

【記念日】

衣類乾燥機の日
日本電機工業会が制定。


三線の日
沖縄県琉球放送が制定。「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。三線[さんしん]は、蛇味線[じゃみせん]とも呼ばれる沖縄の楽器で、三味線の元となったとされている。


瀬戸大橋開通記念日
1988(昭和63)年、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。瀬戸大橋は、岡山県倉敷市香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されている。


左遷の日
901(延喜元)年、右大臣・菅原道真醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。彼の才能を妬む左大臣藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言した。


サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。


世界消費者権利デー
国際消費者機関の消費者運動の統一行動日で、1983(昭和58)年から実施。この日、ケネディ大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表した。


新学年
学年度始めの日。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括る。元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通だった。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになった。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていた。


世界一周記念日
1967(昭和42)年、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した。それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てなかった。